自分のための雑日記

生活リズムも変わって、自分のために記録する雑日記

絵本「はじめてのおつかい」感想

筒井頼子 作、林明子 絵、絵本「はじめてのおつかい」の感想です。

(うちの子ども(5歳)に、本棚の中から、好きな本を選んでと頼んだら、この本を選んできたので、本日はこの絵本の感想を書きます。)

 

あらすじ

主人公は5歳のみいちゃん、お母さんから「牛乳を買ってきて」とはじめての一人でのおつかいを頼まれます。はじめてのおつかいでは、ベルを鳴らして走ってくる自転車にドキドキしたり、さかみちで転んでしまい、お金を落としてしまったり、様々な出来事が起こります。さて、はじめてのおつかいはうまくいくのかな!?

感想

子どもに、一番印象に残っているシーンは、坂道で転んでしまうシーンと、お店の人が主人公のみいちゃんに気づいて、牛乳を差し出してくれるシーンなんだそうです。

色鉛筆による、柔らかいタッチの絵でありながら、いざはじめてのおつかいならではの数々の試練は、現実感があり、子どももドキドキ感情移入をしながら読んでいるようでした。

うちの子ども自身も5歳なので、「おつかい行けそう?」と聞くと、お店が近くなら行けるかなとのこと。頼もしいのやら、自分に都合のよいおつかいにしたいのやら(笑)。

書誌情報

  • 読んであげるなら

    3才から

  • 自分で読むなら

    小学低学年から

カテゴリ : 絵本
定価 : 1,100円(税込)
ページ数 : 32ページ
サイズ : 20×27cm
初版年月日 : 1977年04月01日
ISBN : 978-4-8340-0525-7
シリーズ : こどものとも絵本

www.fukuinkan.co.jp

読み聞かせ目安時間:4~5分

絵本「おばけかぞくのいちにち」感想

西平あかね作 絵本「おばけかぞくのいちにち」の感想です。

あらすじ

人間の子ども、さきちゃんとたろう君が眠ろうとしている時間、そのころ、おばけ家族にとっては、保育園へ向かうための準備の時間です。おばけの子、さくぴーとたろぽうは、人間が寝静まる夜に保育園へ向かいます。逆に、人間の子ども達が保育園で遊んでいる日中の時間は、おばけ達にとっては寝ている時間です。そんなある日、たろぽうは目が覚めてしまい、人間たちの世界に遊びに行ってしまうのでした。

感想

見開きのページで、人間の生活とおばけの生活が同時に進行していき、その対比が楽しめる絵本です。おばけのお父さんは、人間の時間の昼間に、仕事終わりのビールを飲んでいたりします(笑)。

絵は、全体的に柔らかい水彩で、おばけ達も、みんなかわいらしいです。また、おばけの世界の新聞屋さんは、夕方に新聞配達を行っていたり、小ネタがちりばめられており、絵本を読む子ども達も、「ここにはこんなことが書いてあるよ!」と隅から隅まで楽しめる作品です。

参考情報

この絵本は、『おばけの「さくぴーとたろぽうのおはなし」シリーズ』として、この本のほかに、「おばけのおつかい」、「おばけのコックさん」、「おばけのたんけん」、「おばけのえんそく」があるそうです。

書誌情報

  • 読んであげるなら

    3才から

  • 自分で読むなら

    小学低学年から

カテゴリ : 絵本
定価 : 1,100円(税込)
ページ数 : 32ページ
サイズ : 20×27cm
初版年月日 : 2006年07月15日
ISBN : 978-4-8340-2209-4
シリーズ : こどものとも絵本

おばけかぞくのいちにち|福音館書店 より

読み聞かせ時間(目安):5分程度

絵本「おそうじ隊長」感想

よしながこうたく作、絵本「おそうじ隊長」の感想です。

あらすじ

主人公の小学校1年生の"たかふみ君"は、大掃除の日に、掃除をさぼって遊んでいます。そんな折に、秘密兵器を見つけ、翌日、みんなの前で披露するのですが、大変なことに…。

感想

とにかく、絵の隅々にまでネタが仕込まれていて、こんなところに、変なキャラクターが!?ここでは、こんな遊びをしている子がいる!小学校の教室の様子の書き込まれ方のディテールが細かいです。

また、作者の方が、福岡の方ということで、方言による文章があるのも特徴的でした。うちの子どもは、方言バージョンを読んで楽しんでいました(笑)。

掃除の大切さ、小学校内での6年生と1年生の立ち位置による、立場の対比など。小学生の子どもも、小学校を知らない幼児も楽しみる絵本でした。

 

読み聞かせ時間:5分程度

  • 発行年月:2009.12
  • 出版社: 長崎出版
  • サイズ:27cm/33ページ
  • 利用対象:小学生
  • ISBN:978-4-86095-347-8

絵本「みみかきめいじん」感想

かがくいひろし作「みみかきめいじん」の感想です。

みみかきめいじんの、ひょ・うーたん先生と弟子のひょうすけのところへ、様々な耳かきをしてほしいお客さんがやってきます。みみかきめいじんは、お客さんのニーズにこたえるために、たくさんの種類のみみかき草を育てており、お客さんをみみかきで満足させていくのでした。

本当に様々なお客さんがやってくるので、子どもは飽きないし、擬音語などの言葉遊びやリズム感も楽しく、うちの子ども達は大満足の様子でした。また、絵本の後半には驚きの展開も!?おすすめの絵本です!

 

作・絵:かがくい ひろし
講談社の創作絵本

発行日: 2009年09月
ISBN: 9784061324107
B5変型・32ページ

所要読み聞かせ時間:5分程度

絵本「ケチャップマン」感想

鈴木のりたけさんの絵本「ケチャップマン」の感想です。

ケチャップマンは、表紙にも登場している通り、ボトルケチャップに手足の生えたキャラクターです。
そんな彼は、彼にしかできない何かを探し、ポテトフライの専門店へケチャップ(自分の中身)を売り込みに行くも取り合ってもらえず、むしろ、人手が足りないということで、ケチャップマンは逆にアルバイトに勧誘されてしまいます。
それからは、彼の日常はポテトを揚げるだけの日々とりなりますが、
そんなある日、トマト頭のトメイト博士がお客として現れ、彼の日常は突如として壊されてしまう!?

荒唐無稽な主人公とトメイト博士、ただ、描かれる日常は人間臭さが漂っています。
登場人物は、ケチャップマンとトメイト博士以外は、普通の人間の姿で描かれていて、むしろケチャップマンとトメイト博士は、そんな人間社会に自然に溶け込んでいます。
そして、突如として起こる一大事!!

リズム感の良い文体に、うちの子ども達は楽しんで読んでいました。
文字数も少なく、小さい子でも飽きずに読み終われる長さです。

オススメの絵本の1冊です!

 

https://www.bronze.co.jp/books/post-116/
ケチャップマン
鈴木のりたけ

定価 1,078円(本体980円+税)
175×220mm 28P 上製 hard cover
ISBN 978-4-89309-610-4 C8771
発行年月 2015/11

育児について思ったこと

 

3歳児と0歳児の育児について思ったことを書いていきます。

 

1.前提説明

 うちは子どもが2人おり3歳児と0歳児です。

 0歳児はまだ保育園に入れないため、共働き夫婦の場合、片方が少なくとも育児休業を取得して子どもの面倒を見る必要がありました。

(うちの場合は3歳児は保育園に預けられていたため、育休中も3歳児は保育園に通いました。)

 

2.育児休業中の1日の過ごし方について

 8時 3歳児保育園登園準備

 (基本的には朝ご飯を食べさせて着替えをさせるだけであるが、これがなかなかうまくいかないものなのです。)

 9時 3歳児保育園へ

10時 0歳児離乳食(1回食)

11時 食材や日用品の買い出しへ

12時 自分の昼ごはん

13時 家の掃除

14時 0歳児離乳食(2回食)

15時 晩ごはんの支度

16時 3歳児保育園迎えに行き、帰りに児童館または公園で遊ばせて帰宅

18時 晩ごはんを調理

以降 お風呂と寝かしつけ

※0歳児は約1時間毎にオムツ替え、3時間毎にミルクを飲ませる。

 

3.ワンオペ育児での親のトイレ問題

 ずりばいが始まったあたりから目が離せなくなってきます。

 小さいトイレならササっと済ませられますが、頑固な大きいほうだと落ち着いて排出することはできません・・・。